04.09.14:00
[PR]
09.06.10:19
インド料理
9月4日(火)
いつもの山を降りて、街中でお仕事をする。
山でどうしてもはかどらなかったので、依頼を受けていた所の
事務所をお借りして、作業をさせてもらった。
日頃お山でゆる~い仕事の仕方をしている私にはとても新鮮に感じた。
そこの事務所はCSOの活動場所で各団体が1つのフロアに仕切りだけで
仕切られたスペースを共有しているスタイルである。
まず、いまだに冷房が入ってることにびっくり。
お山はもう冷房なんかいらないのであ~る。
次。そこは3Fにあるのだけど、喧騒がまったくなじまない。
車の往来する音。盲人のための信号機のメロディー。
時折通る宣伝カーのスピーカーの音に、救急車のサイレン。
あげく新興宗教のどんちゃかするリズム。
これはお山にはないのだ、と改めて実感。
なんだか気をそぐよね。これらの音・・・。
なにより事務所の静かなこと!!
おしゃべりしている人なんかいないで、PCのタイプしてる音とか
電話での事務的なやり取りが聞こえる。
う~ん。冗談さえいえやしねぇ。
なじまねぇ・・・と思いつつ、仕事に飽きたなぁ~と思っていたら
やっぱりJUST12時。あたしの体内時計は正確なのである。
作業を手伝ってくれてる人に、飯時であることを告げる。
この辺に不慣れなので、食事処をお任せしようと思っていたので
そういうと「おちょぼのラーメンに、Rダイニングのランチも洒落てますよ」など
次々に店の名前が出てくる。おお~、すげ~。オイラそれだけで感動。
だって山じゃどっかでランチしに行くって言って出かけても
近くて車で片道10分はかかるさ!
「Lavieさんは何が食べたいですか?」と聞かれ、なぜか
「インド料理」と咄嗟にわけのわからない答えをしてしまったけど。
(だいたい「何が食べたい?」って聞かれたら、結構即答するタイプなのよ)
そこはホレ。街中じゃん。無理じゃなかったわけよ。
インド人がナンを焼いているインドカリー専門店に行ってきました。
美味かった♪インドカリーのメニューを日本人向けに作ってあるんだろうけど
料理の写真の見せ方がファミレスっぽい感じなんだけど、
その料理見ても、基本はオレンジ、赤系なのね。彩りが。
なんかうけちゃって。「見て!メニュー全部赤!!」などと
はしゃぐバカなあたくしでした。田舎モノと呼んでください。笑。
写真撮っとくんだったなぁ。
あんまりにも楽しかったもので、夜、息子に
「インド料理、食べてみたくね?」と聞いてみたら
「いや」と撃沈。最近の息子はCOOLなの・・・。
「インド人がいるんだよ」
「いいよ」
「インド風の怪しげな店で壺でナン焼いてるんだよ。見たくね?」
「いい」
「メニューの写真が全部赤で、一個一個違うんだけど同じに見えるんだぜ」
「・・・そんなにインドカレー食べたいの?」
「だってオレンジ色のカレースープなんだよ」
「いらん」
「いや、ホラ。ちー君に異文化体験をだな」
「いらん」
・・・冷たいのである。
その後
「オカンのカレーが一番美味いもん。オレはウチのご飯がいい」
泣けるやんけ~~~。可愛いぜ。息子!HUG
- トラックバックURLはこちら